'経済指標' Tag
02/05 為替と今後の景気の動向 進展のないギリシャリスク
為替市場がギリシャのリスクは減るどころか増えていると言ってもいいでしょう。ギリシャが出したのは債務減免という理屈の通らないものだったのですが、バルファキス財務相は前日、債務減免の要求を取り下げ、既存債務を成長率に連動した新発債と交換することを提案し、要約一段落かと思われてはいます。
なかなか進展しないギリシャリスクの緩和
減免を求めたときはドイツが一切認めないという強硬な姿勢をしめしてリスクは増えるものと思われていたのですが、ようやくリスク緩和の兆しが見えたと言ってもいいのではないでしょうか。
ですが、基本的に円高基調で進んだのはドル/円です。ユーロに直接関係があるとは言えないのですが、やはり依然としてリスクを警戒しているのと、そのギリシャリスクの解決、緩和に進展がないという面からリスク回避の円高に進んだのではないかというのが大方の予想です。
トレーダーはリスクに敏感
株高をみるとリスクオフの動きかと思われたにもかかわらず、少しでも懸念点があれば安全策を取る。動きが非常に素早いです。この流れをしっかり見逃さないようにしておきましょう。バイナリーオプションは短期の取引が多いので、タイミングさえよければ狙う事も可能です。
リスクがあると言っても円安株高の傾向がないわけではないと言う事をあたまに入れておきましょう。反転になりそうな要素はいくつか出ています。米の好景気が継続すれば自ずと日本の景気もという形になるかもしれません。
狙い目は?
今はリスク回避の円高の傾向がありますが、反転するのではないかと予測します。タイミングは難しいのですがそこを狙ってというのも有りでしょう。ですが、あくまでリスク回避の円高傾向にあることを念頭におきましょう。
※この為替予測は個人的なものですので予測が外れることもあることを予めご了承ください。
tags: 経済指標
カテゴリ:主要通貨予想 | コメント 0 | RSS
« スマートオプションで利益を出す為のコツってあるの? | 02/06 為替と今後の景気の動向 米国株式市場は大幅高 »
02/04 為替と今後の景気の動向 米の指標発表には注目か
今日の重要な経済指標の発表はやはり1月 ADP雇用統計 [前月比]とISM非製造業景況指数(総合)でしょう。どちらもアメリカの指標になるのですが、好景気のアメリカの指標発表なのでドルでの動きはあるでしょう。
どこに狙いを定めるか
指標の発表は日本時間で22時半頃と24時半頃になると思われるのでその時間はチェックしておいたほうがいいでしょう。聞き漏らした場合でもバイナリーオプションならトレンドを判断して取引をすれば間に合うのではないでしょうか。
基本的には事前の予想を上回るかどうかが重要になるので見方がわからない場合はそこを焦点に見ることが大事です。
FX等とは違い反転なども予測する必要はないです。バイナリーオプションなら取引自体が短いので大きなトレンドと急激な動きがあった場合についていけるようにしておきましょう。
注目しておきたいギリシャの動向
ギリシャの動向には注目です。なんでも債権を一部無かったことにして欲しいと要望をEUに出したと言われています。流石にこれは…。これからの動向には要注目しておいたほうがいいでしょう。
新政権がどういった動きに出るのか予測するのが難しいのが1番の問題でしょう。
日経平均は株高で推移している
この株高は非常に景気にとってはいいことです。投資家が経済、景気に改善がみられると起こるリスクオンの流れまたは傾向にあると言ってもいいのかもしれませんね。株高に影響されて118円代にドル/円も円安傾向にあります。
だからこそ、今日の米の経済指標の発表いは注目しておきましょう!
※この為替予測は個人的なものですので予測が外れることもあることを予めご了承ください。
02/03 為替と今後の景気の動向 注目は明日の雇用統計!
前日の米株高もあり少し日本の株価も上がるのではないかという見込みがある3日の為替なのですが、やはり注目は4日の雇用統計です。そこまでは微動を繰り返すのではないかとは思うのですが、株高の影響を受けるでしょう。
下がるなら116円代まで下がる
※画像はYAHOOファイナンスのものを利用させて頂いてます
予測では下げ幅としてはそのあたりまで下がって反発というのもあるのではないでしょうか。狙いとしては有りですが、動きとしてはドルが絡むものは今日は動き自体が少なくなるでしょう。
小幅な動きなのは仕方での様子見はある意味仕方のないことかもしれません。指標の発表前はどうしても為替は動き辛い状況にあるので少し空けて指標発表がある時は相当に大きなものが無い限り動きは押し合いの切迫した状態になります。
1月 ADP雇用統計 [前月比]
今回は4日の1月 ADP雇用統計 [前月比]こちらはアメリカの経済指標なのですが、重要度は高いです。昨日もアメリカの経済指標の発表があったのですが、やなり好景気のアメリカの指標は重要度が高いです。
狙いはドル円なのですが先日の指標はあまりよくなく結果は若干の円高。これを考えると今回の指標はあまりよくないのかもしれない。という予測もあります。
指標の予測が難しくバイナリーオプションでの投資を考えるなら、トレンドが出るまで我慢したほうがいいでしょう。動き自体は必ずあるので、バイナリーオプションの特性を活かして、トレンドが出てから順張りがいいのではないでしょうか。
※この為替予測は個人的なものですので予測が外れることもあることを予めご了承ください。
02/02 為替と今後の景気の動向 今日は米ドルに注目!
日経平均にはやはり注目しておいたほうがいいでしょう。株価と為替が連動しているのは明確です。専ら株安になれば円高傾向になっているのでその動きはあるのではないでしょうか。
注目は米ドル関連
※YAHOOファイナンスの画像を使わせて頂いてます。
今日注目するべき所は、米ドルでしょう。先週末のオバマ大統領の発言もありましたし、今日は比較的重要度の高い経済指標の1月 ISM製造業景況指数、12月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) [前月比]があるので注目です。
その影響もあるかもしれませんが、ドル/円は指標発表までは押し合いが続くでしょう。その中でも小さなトレンドは何度か出ると思うので指標発表まではそこを狙うのもありです。
円安が進まなくなったのはどうして?
米第4四半期GDPが市場予想を下回る2.6%だったことが円安が進まなくなった要因の一つになるかもしれません。米の景気は好調なのですが、こういった所にも原油安の影響が出ているのでしょう。
大幅な価格の変動は使う側としてはうれしいのですが、世界経済からみれば困る部分があり予測できない損失を出す場合もあるのが怖いところです。
今日の為替
※画像はYAHOOファイナンスのものを使わせて頂いています。
今日は経済指標発表までは118円までの間で若干の円安傾向になるのではないかと推測します。ユーロ/ドルも狙いやすい動きを週末はしていたようなので、予測できるのなら日中は狙って見るのもいいのではないでしょうか。
※この為替予測は個人的なものですので予測が外れることもあることを予めご了承ください。