'経済指標' Tag
07/06為替と今後の景気の動向 海外市場の動きに注視
ギリシャの国民投票の結果が出ましたが、投資をするには難しいというのが現状です。円高傾向はより強くなっているのですが、海外市場でもこの流れが継続するのかどうか注視しておきましょう。もう一つの注意点としてこちらの方が大きな影響を受けるであろう。中国株の続落です。
一時500円の株安を記録した日経平均ですが、株安の原因として中国株の続落が影響している部分は非常に大きいのではないかと考えています。
ギリシャのデフォルトは決定的
EU側も引けない、ギリシャも引けないとなると結果は見えているような気がしますが、あるネット記事には「ギリシャは尊厳を優先した」とありました。これは非常に納得出来る内容ですね。尊厳よりも自分たちの生活ではないかと思うのですが、ギリシャの若者層は、国民投票で緊縮反対と結果が出れば強気の外交に出れると言うギリシャ チプラス首相の言葉を真に受けた層があったようです。
尊厳よりも大事なものは、れっきとした事実である、EU諸国に対して借金がある。その借金を返さないというのがギリシャの尊厳という事なのでしょうか。この辺りを考えているとギリシャ側の意見がわからなくなってしまうので、もう少し第三者の視点でみていけらたらいいかなと反省はしています。ですが、ギリシャのデフォルトが決定的というのは変わりありません。
今日の為替予測
※画像はYAHOOファイナンスのチャートを利用させて頂いております。
米ドル/円は円高の傾向です。中国の株安も相まって日経平均も落ちているので円高のトレンドが出ています。海外市場で流れが変わるかというと、変わらないのではないでしょうか。ギリシャのデフォルトの確立は非常に高くなっていて、EU側との協議の結果の末結論はでるのでしょうが、EU側はつい先日最後通告を突きつけているわけでもあるので、動き自体は早めに出るかもしれません。動向には注意しておいて損はないでしょう。
tags: 経済指標
カテゴリ:主要通貨予想 | コメント 0 | RSS
« 07/03 為替と今後の景気の動向 国民投票の行方の予測を | ハイローオーストラリア 大きな投資よりもコツコツと »
07/03 為替と今後の景気の動向 国民投票の行方の予測を
基本的にリスクの中心として考えられるのはギリシャの国民投票の結果がどうなのるのか、ではないでしょうか。今現在は緊縮案に賛成が多いのではないかと言われています。さすがに銀行からの出金が出来ない現実を認識したのと、ユーロ離脱でデフォルトとなった場合はそれ以上のことが起こると考えると、選択肢は限られていると言えるでしょう。
チプラス首相には未来の展望はあるのか?
※画像はYAHOOファイナンスのものを利用させて頂いています。
少し考えるとユーロ離脱はしないが借金は返せないはここまでくると通用しないのではないかと考えます。もしも国民投票で反対の民意が出た場合は、新通貨導入に進んでいくのではないかと考えられています。
以前はドラクマを使っていたので新ドラクマと言った形になるのではないかと考えられますが、ここで危惧されるのはその通貨がどれ程信頼できるのかと言う事です。状況として考えられるのが、2008年にジンバブエで起こったハイパーインフレと同じような事が起こるのでないかと考えられるのです。
デフォルトして信頼を失った通貨のたどる運命は非常に悲惨なものが多いのですが、このハイパーインフレになれば非常に危険です。ジンバブエドルは2008年に5000億%のハイパーインフレが起こり、米ドル5ドルの価値がジンバブエドルでは17.5京ドル必要になりました。
もしも新通貨となればハイパーインフレーションが起こりうる可能性は非常に高いのです。
今日の為替予測
ギリシャの動向をみつつと言う形になります。7/5日までは動きはないと考えられますが、情報と動向は頭にいれておきましょう。バイナリーオプションでの投資の場合は大きな狙い目となる可能性もあります。
リスクは警戒されていますが、それよりも影響があったのは米の指標結果を受けてのドル安です。こちらの流れに注意しつつチャート観察はしたほうがいいでしょう。今は上げ下げを繰り返しつつ進んでいますが、ヨーロッパ、アメリカ市場が始まると大きく動く可能性は大いにあるので十分に注意しておきましょう。
tags: 経済指標
カテゴリ:主要通貨予想 | コメント 0 | RSS
« 07/02 為替と今後の景気の動向 ギリシャ条件付き受け入れか | 07/06為替と今後の景気の動向 海外市場の動きに注視 »
07/02 為替と今後の景気の動向 ギリシャ条件付き受け入れか
ギリシャが条件付きで受け入れるとのことですが、条件を付ける立場なのかどうかが問題ではないでしょうか。これに対してEUの返答が気になる部分ですが、こういった条件は通常期間内に出しているのではないでしょうか。ギリシャの条件を見てみても到底借り入れる側の要求ではない様に思えます。
デフォルトの回避は前提だとは思いますがこれでEU、ユーロ圏の国々は納得するのでしょうか?
国民投票の意味
はっきり言わせて頂くとユーロ圏からの離脱はギリシャからしても避けたいところですが、選挙の公約として反緊縮策をとらなければいけない以上現状になっていると考えられます。リスク回避の動きは収まりつつありますが、依然としてデフォルトの可能性は高くなっています。トレードを前提に考えると、いつ爆発してもおかしくない爆弾をみながらのトレードになるので、少し不安ではありますね。
バイナリーオプションで投資をするのなら短期のものでユーロの情勢に気を配りつつの投資になりそうです。さて、ギリシャでは国民投票が迫っていますが、ギリシャ国民はどういった答えを出すのか。緊縮策への反対からチプラス大統領を選出。ある意味チプラス大統領は公約を守っているわけです。この国民投票でNOを出された場合は、ギリシャデフォルトが確定的になってきます。
今日の為替予測
※画像はYAHOOファイナンスのものを利用させて頂いております。
米利上げの期待、そして日経平均も高値に戻してきている所もあり円高要因はギリシャのデフォルト問題以外では薄く感じます。先日の日銀短観もよく円安の要因が多いです。特に米ドル/円では円安傾向が強いのではないでしょうか。
重要指標として本日は米の雇用統計と欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨があるので、ユーロも狙い目はあるとは言えるのですが、先日から続いているギリシャのデフォルト問題が強く予測するのは難しいのではないかと考えます。
重要指標の発表までは、調整をする投資家が多くなりそうな事もあり、日本市場での動きは大きくはならないでしょう。アメリカ市場、ユーロ市場に入ってからの動きに注目しておきましょう。
tags: 経済指標
カテゴリ:主要通貨予想 | コメント 0 | RSS
« 24otionは初心者でも使いこなせるの?信頼と安心のコンテンツ | 07/03 為替と今後の景気の動向 国民投票の行方の予測を »
07/01 為替と今後の景気の動向 返済なしのギリシャ
ギリシャのデフォルトはほぼ確定と思っていいでしょう。デフォルトによる影響については詳しく説明しているところがあったので興味のある方は昨日見つけた「ギリシャ デフォルトまで秒読み。悪夢の銀行業務停止」もご覧いただけると良くわかるかと思います。6/30日がギリシャのIMFへの債権返済の期限であったにも関わらず返済は行われていません。これはデフォルトではないの?と思う方もいらっしゃいますが、現段階では違います。返済期限の延長をしているので明確にデフォルトと言うわけではないと言えるでしょう。
期限延長の申請をしているギリシャ
延命措置としか思えないですがギリシャは返済期限の延長を申請しています。こうなると、返済をしてないだけでデフォルトしたわけではないと言い訳ができるのですが、一時的なものである事には変わりありません。7/5日まで延長を申し出る事が考えられているようですが、期限を破ったことには変わりはないので、ほとんどデフォルトしている状態と言ってもいいでしょう。
期限延長の申請が受理されるかどうかが今後の注視するポイントとか考えられますが、この延長申請が表面上のただの時間稼ぎだった場合、どうなるのかを考えておかなくてはいけません。国民投票の結果次第な部分もあるとは思いますが、リスクを考えるなら今後は様子見をしつつ流れに乗ると言う形を選ぶべきでしょう。株やFXと違い損失が出ても想定内の損失になるのがバイナリーオプションの特徴でもあるので、チャレンジはしやすいです。
今日の為替予測
狙い所ははっきりとしているのでリスクである急な動きに対応できるように取引をしていくのがいいでしょう。大きな流れとしてはリスク回避の円買いの動きが未だに残っているので、そのことを頭に入れつつ取引をしましょう。
状況次第では、チャンスと取る事も可能ですがギリシャの動向次第で予測が無駄になってしまうこともあるのでリスクも高いと覚えておいたほうがいいでしょう。ここまで市場を混乱させていますが、世界各国もこの状況は想定されていたはずなので何らかの対策は打ってあると考えられるので、連動して他の国が恐慌になると言うのは考え難いです。
tags: 経済指標
カテゴリ:主要通貨予想 | コメント 0 | RSS
« ピンチをチャンスに変えるハイローオーストラリアでの取引 | 24otionは初心者でも使いこなせるの?信頼と安心のコンテンツ »